こんにちは🌞オックスフォード在住のSkye(スカイ)です。
今回はイギリスの病院についてのお話です。
イギリスでは無料で診察を受けれるGP制度(かかりつけ医)と、プライベート保険もしくは自費負担で受けるプライベートホスピタルの二つに分かれています。
私自身渡英してから半年と少しのため、知らないことはまだまだたくさんありますが、幸か不幸か、、GPとプライベートどちらも利用したことがあるので、私の経験含めてお伝えできればと思います。
GP制度(かかりつけ医)について
イギリスでは、ご自身が住む地域にあるNHS GPに登録をすることで、無料で診察を受けることができます。どのような症状であれ、まずはこのかかりつけ医に診てもらうことが先になります。
※GPに登録できるのは短期滞在者などは除く、UK在住者が対象になります。
※診察は無料ですが、薬は1種類当たり一律9.90£かかります。
※歯と眼の治療については条件に該当する方以外はお金がかかるようです。
さて、GPの決め方についてですが、OxfordだとこのNHSのwebsiteリンクに郵便番号を入れれば、最寄りのGPリストがでてきます。私たちは、最寄りのGPをGoogle Mapsで検索したところ口コミが良いところがなく、、結局範囲を広げて検索し、大きくて清潔そう、且つ口コミの良いところを探して登録しました!
GP予約から診察まで(体験談)
次に、私が渡英約1カ月後に早速利用することになったGP経験談を備忘録として残しておきます。
実は渡英直後から悩まされていたのが便秘。。
日本の食生活から変わったことといえば、家で食べる頻度が大幅に増えましたが、それ以外大きく変わっておらず。日本だと油ものや辛いものを多めに食べるとすぐにお腹がゆるくなっていたにもかかわらず、イギリスでは何を食べても状況が変わらず。。その後、血便が続くようになり、あと数日待てば治るかもしれないと病院に行くのを先延ばしにし、気づけば1カ月以上経っていました。
そしてある日、かなりの量の血が😱(汚い話で失礼します)
夫にもさすがにまずいと言われ、初めてGPに電話をし症状を伝えると、通常の予約だとすぐに診察できないため、その日の午後に「Urgent Care」に行ってくださいという話に。
Urgent Care(救急診療所)は自分で病院の指定はできず、救急診療を提供している診療所とGPが連携してく、指定された時間にその診療所に行く流れになります。
そして早速その日の午後に、家から徒歩20分ほどの病院を紹介してくれたため、診察に行きました。
初めての病院のため夫にもついて来てもらったのですが、診療所に到着してから待ち時間も数分以内ですぐに呼ばれ、診察を受けることができました。
こんな症状が原因で、初めてNHSに行くなんて、、と気が重かったのですが、女性の先生だったため一安心。そして診察の結果、予想はしていましたが痔との診断を受け、塗薬の処方箋をもらいました。
お会計が不要のため、診察終了後に手続き無しに診療所を出るのは変な気分(今でも慣れない)ですが、とても簡単に診察を受けることができたので、もっと早くに来ておけばと後悔しました。。
薬は薬局で処方箋を渡すと、1種類当たり£9.90で購入することができます。
ただしこの痔は簡単には治らず。。処方された薬も一時的には効果があったのですが、しばらくすると同じ症状が戻って来るため、何度かGPにお世話になりながら6ヶ月以上が経過しました(薬をもらう→一時的に改善→薬がなくなりしばらくすると血便、の繰り返しです。)
プライベートホスピタルの予約から診察まで(体験談)
私は会社のbenefitでプライベート医療サービスを受けれる保険に加入しており、その保険会社のサービスで、無料でオンラインの診察を受けれるのですが、上記の通り、便秘の状況が一向に改善しなかったため、渡航から7ヶ月を経過したタイミングでこのサービスを使ってみることにしました。
このオンライン診断の結果、一度プライベート病院で詳細の検査(大腸の内視鏡検査)を受けたほうがいいと言われ、紹介状を早速発行してもらうことができました。これがきっかけでプライベートの医療サービスを一度受けています。
私が今回経験した診察の流れとしては以下になります。
- オンラインでの診察を受診
- 紹介状が翌日に発行される(アプリ経由で受け取り)
- 保険会社にこの紹介状を送付し、診察を受けたい旨を連絡
- 保険会社が提携している(=診療費がカバーされる)病院の先生を複数名提示されるため、選択し連絡
- 病院に直接連絡をとり、担当の先生との診察日を決定
- 当日診察を受ける
- 費用については病院⇔保険会社でやり取りがされるため、自身の負担費用は0£
内視鏡検査を受けるにあたり、2回この病院にはお世話になっているのですが、待ち時間もほぼなく、病院も大きくてとてもきれいでした!
また、何故か内視鏡検査を受けた後から急に症状が改善し、今は特に問題なく過ごせています(先生は特になにもしていないと仰っていたので不思議で、且つ診察の結果痔もなかったと言われこれもまた不思議。。)
以上が私の限られた経験談にはなりますが、オックスフォードの私が使っているNHSでは待ち時間もなく、また毎回女性の先生で相談がとてもしやすかったため、個人的にはNHSでもプライベート病院でもどちらも良いと思っています。
ただし、NHSだと症状によってはすぐに診察を受けたい場合でも、予約がいっぱいで待たないと行けないことも良くあるようなので、すぐに診察を受けたい場合は、プライベートの病院の方がスムーズかと思います(そして施設がとてもきれいです)。
私の夫も眼科でNHSとプライベートのどちらも利用しているのですが、NHSの予約は5ヶ月後でした。
(緊急だと伝えると早めで調整してくれるようですし、もしくは本当に緊急の場合は予約無しで直接NHSに行けば、待ち時間はとても長くなるようですが当日診てもらうこともできるようです)
コメント